about 江下ゼミ

ここで言及しているゼミとは、明治大学情報コミュニケーション学部において江下が担当する問題分析ゼミナールです。ゼミは非公開ですが、明治大学在学生にかぎり、見学を認める場合があります。席を確保する都合上、見学希望者は事前にかならず問い合わせてください。なお、通常のゼミ以外にも外部講師を招いた研究会を随時実施しています。こちらは外部に公開する場合があります。

連絡先:駿河台研究棟507号
江下研究室

おもなコンテンツ
  • ゼミの活動記録
  • グループ活動の成果
  • ゼミ生によるブックレビュー
  • ゼミ生の個人研究
  • 指導教員の研究報告
  • 外部講師の紹介
  • ゼミ関係のイベント報告
このコーナーについて
2008年度問題分析ゼミ
  • このコーナーに掲載されているコンテンツは、問題分析ゼミ(3年次対象)の活動報告が中心です。
  • 1年次対象の基礎ゼミ、2年次対象の問題発見ゼミに関する情報は、「sic info」コーナーに掲載します。
  • 当サイトに掲載されている文書・図版・写真等の著作権・肖像権・所有権等は、すべて正当な権利者が保有します。無断使用・無断転載をお断りします。

ゼミの活動
  • 前後期の定例ゼミ
  • 外部講師による研究会
  • ゼミ合宿
  • 企業研修
※ 定例ゼミ以外はすべて学生による自主的な参加を原則にしています。
問題分析ゼミのテーマ
研究領域
  • 社会ネットワークの解析
  • 近代社会のメディア史
  • 情報化の進展シナリオ
  • 情報メイブンの役割
  • 娯楽産業のイノベーション
  • 国民的アイドルの誕生と消滅
  • 大衆文化における雑誌の役割
  • チャットの歴史
  • 仮想社会の社会史
  • 少女文化の社会史
  • ヤフオクの消費行動

重点スキル
  • 文章読解・作成
  • プレゼンテーション
  • インタビュー調査
  • 質問紙調査

2010年06月21日

2010年度の問題分析ゼミ第9回の概要です。

日時:2010年6月15日(火)16:20〜20:15
会場:明治大学リバティタワー6階1061教室
参加者:全19名 江下、内木G(5名)、西林G(5名)、稲川G(3名)、田邊G(5名)
欠席者:2名

1.連絡事項
・6月22日(火)はリクルート講演会があるので、受付の紙を忘れないように。
・今回から発表の際15分ルールを徹底すること。

2.輪講
(1)内木班の発表
課題本:タラ・ハント著『ツイッターノミクス』
発表者:舘山、吉武
発表範囲:第3・4章
【発表の概要】
企業が顧客から愛され信頼を勝ち得ていくためには、インターネットを駆使し、オンライン・コミュニティを通して顧客の声を聞き、対話をする事である。また、そこから得たフィードバックから学び、商品をこまめに継続的に改善していくことがウッフィーを増やす上で大事である。

(2)西林班の発表
課題本:レックス・ブリッグス著『刺さる広告』
発表者:井上
発表範囲:第5・6・7章
【発表の概要】
現在の広告のマーケティングの現状を打破するにはCOP(コミュニケーション最適化プロセス)が有効である。COPとは広告の成功の定義を皆で共有した上で、望む効果が上がらなかった場合に備えてシナリオ・プランニングをつくる事である。また、評価、検証するには4M(モチベーション・メッセージ・メディア・マキシマイゼーション)それぞれで検討する事が必要である。

(3)稲川班の発表
課題本:マーク・ヒューズ著『バズ・マーケティング』
発表者:篠崎
発表範囲:第4・5章より
【発表の概要】
バズ・マーケティングを成功させるにはマスコミを上手く活用し、ニュースで書かれやすい話題を提供し、ニュースを書いてもらう事である。また、広告で注目を集めるためには伝統的な媒体ではなくクラッターフリー(ライバル企業のいない広告)の媒体を活用する事である。

(4)田邊班の発表
課題本:ジェフリー・ムーア著『キャズム』
発表者:田邊
発表範囲:第2章
【発表の概要】
ハイテク製品を普及させるにはキャズムを越え、最大市場であるメインストリーム市場へ入る事が最重要課題である。そのためには初期市場とメインストリーム市場の相違を認識し、段階を理解したマーケティング戦略が不可欠である。

発表の際の注意点
・緊張での声の震えをなくす方法として、ばれないように軽く咳をする事。(お腹に力が入ってよい)
・発表をする場所や形式が変わると緊張するものなので、やはり色々な発表の形に慣れることが必要。
・かたい口調を避けるために、ため口で話してみる。

3.その他やったこと
・業界新聞の配布
・サブゼミ業界研究の発表
(1)メーカー
キリン・亀田製菓・明治製菓・不二家・ハウス食品・日清食品
(2)サービス
遊園地テーマパーク・ホテル
(3)IT
配信・みん就・radiko

以上
文担当:内木班 内木


Copyright (C) Masayuki ESHITA