about 江下ゼミ

ここで言及しているゼミとは、明治大学情報コミュニケーション学部において江下が担当する問題分析ゼミナールです。ゼミは非公開ですが、明治大学在学生にかぎり、見学を認める場合があります。席を確保する都合上、見学希望者は事前にかならず問い合わせてください。なお、通常のゼミ以外にも外部講師を招いた研究会を随時実施しています。こちらは外部に公開する場合があります。

連絡先:駿河台研究棟507号
江下研究室

おもなコンテンツ
  • ゼミの活動記録
  • グループ活動の成果
  • ゼミ生によるブックレビュー
  • ゼミ生の個人研究
  • 指導教員の研究報告
  • 外部講師の紹介
  • ゼミ関係のイベント報告
このコーナーについて
2008年度問題分析ゼミ
  • このコーナーに掲載されているコンテンツは、問題分析ゼミ(3年次対象)の活動報告が中心です。
  • 1年次対象の基礎ゼミ、2年次対象の問題発見ゼミに関する情報は、「sic info」コーナーに掲載します。
  • 当サイトに掲載されている文書・図版・写真等の著作権・肖像権・所有権等は、すべて正当な権利者が保有します。無断使用・無断転載をお断りします。

ゼミの活動
  • 前後期の定例ゼミ
  • 外部講師による研究会
  • ゼミ合宿
  • 企業研修
※ 定例ゼミ以外はすべて学生による自主的な参加を原則にしています。
問題分析ゼミのテーマ
研究領域
  • 社会ネットワークの解析
  • 近代社会のメディア史
  • 情報化の進展シナリオ
  • 情報メイブンの役割
  • 娯楽産業のイノベーション
  • 国民的アイドルの誕生と消滅
  • 大衆文化における雑誌の役割
  • チャットの歴史
  • 仮想社会の社会史
  • 少女文化の社会史
  • ヤフオクの消費行動

重点スキル
  • 文章読解・作成
  • プレゼンテーション
  • インタビュー調査
  • 質問紙調査

2017年06月05日

2017年度の問題分析ゼミ第7回の議事録です。

日時:2017年5月30日(火)15:20~19:30
場所:明治大学リバティータワー13階1131教室
参加者:19名
江下、鈴木G(5)、西村G(5)、乗岡G(5)、上杉グループ(4)
欠席者:2名
 
1.個人発表
発表者:唐澤
課題本:『ヤンキー文化論序説』(五十嵐太郎 編 河出書房新社 2009)
発表の範囲:第一章
【発表の概要】
 ヤンキーは裏の地域共同体と呼ばれるほど地域に根付いたもので、年齢過程制度や年功序列という特徴がある。しかし1980年の家族の空洞化や情報通信ツールの発達により地域性が失われた。ヤンキー魂は日本人らしさの源であり、ヤンキー的なものはしぶとく生き残り死ぬことはない。地域性はこれからも減少の一途をたどるが、人との異化を図ろうとするヤンキー的なものは今後も残り続けると考えられる。
【ディスカッション】
ヤンキーが周囲にいたか。
ヤンキーは好きか嫌いか。など
 
発表者:福田
課題本:『オリーブ少女ライフ』 (山崎まどか 著 河出書房新社 2014)
発表の範囲:第一章~第六章
【発表の概要】
 『オリーブ少女ライフ』とは雑誌『Olieve』の特集記事に合わせ山崎まどかの青春を語るスタンスである。山崎と『Olieve』の出会いは八年生の新学期、教室に置き忘れられたのを見つけたことから始まる。夏休み終わりにはDCブランドが栄え、高額で手が出ないため古着との組み合わせが提案されていた。二学期には外国人少女がショートカットで登場した。その後はピアスブームやフランス雑貨のブームが起きた。このような雑誌の特集に合わせて山崎は生きていた。
【ディスカッション】
ショートカットについて。
 
2.インカレ合宿グループ・テーマ決め
(1)街
福田(リーダー)、鈴木、田川、唐澤、松田(井上恵太、中嶌)
 1)学生街比較、聖地巡礼、住みたいまちランキング、グルメと街などの案が出た。
 
先生のコメント
学生街は地の利がありフィールドワークしやすい。
聖地巡礼は過去のインカレですでに取り扱われた。
具体化が必要である。
 
 2)街とグルメに絞り、グルメの代表地や激戦区の要因を調べる。
 
先生のコメント
味覚などの主観ではなく街を重点にすべきである。
店構えや店内のキャパシティなど。
 
(2)ユースサブカルチャー
岩脇(リーダー)、谷川、チョウ、春名、横山、(井上卓)
 
 1)サブカルチャーとSNSは切り離せない。写真投稿に注目してみる。
 
先生のコメント
写真投稿のテーマは旬である。
5W1H要素があるとよい。
 
 2)オタクに注目しアイドルかアニメか俳優を考えている。
 
先生のコメント
マンホールオタクなどのマイナーなオタクも面白いのではないか。
 
(3)マスメディア
乗岡(リーダー)、上杉、新見、平内、室井、中新井田
 
 1)メディアミックスに注目した。
 
先生のコメント
ケース・スタディングがいいのでは。
 
 2)先生のコメントから様々なケースを考えてみた。
『ヘルタースケルター』『プラダを着た悪魔』『校閲ガール』などのメディアミックスに注目した。
 
先生のコメント
『ヘルタースケルター』がやりやすいのではないか。
 
以上
 
文章担当 平内
編集担当:上杉


Copyright (C) Masayuki ESHITA
サイト内検索

カテゴリー(archives)

月別アーカイブス

最近のエントリー(RSS)